企業情報

トップ  > 企業情報 > 事業内容 > ボンド事業 > コンシューマー分野

事業内容

使用者の「自分でつくる想い」をつなげる コンシューマー分野

ボンド事業 KONISHI Innovation

使用者の「自分でつくる想い」をつなげる コンシューマー分野
今までも、そしてこれからも今までも、そしてこれからも
水まわりの補修に 壊れたモノの接着に ズボンのスソ直しに

「道具箱からボンドとって」「アッもうカラだよ」。今日もきっとどこかで交わされている会話です。黄色いボトルに赤いキャップが個性的な「ボンド 木工用」や瞬間接着剤として有名な「ボンド アロンアルフア」は、コンシューマー分野の代表的な製品です。
コンシューマー分野の製品たちの活躍の場は、皆さんのごく普通の毎日、日常生活の中。それゆえ使用者視点を何より優先させ、使う人にとってどのような利点があるのかを明確にしています。製品開発の段階においても「使いやすい」「安全・安心」「どこでも購入できる」など、基本的なニーズにしっかりお応えすることで、ロングランの愛着と信頼を重ねていただけるまでになりました。
今、コンシューマーである皆さんのものづくりに対する想いは日常を飛び出し、手芸やフィッシング、DIYなどホビーの領域にまで拡がりを見せています。コニシはそんな想いにもっとお応えできる製品開発に取り組んでいます。

製品群紹介

「つける」から「つくる」へ 新しい発想の接着剤「ボンド 裁ほう上手」
1
「つける」から「つくる」へ
新しい発想の接着剤「ボンド 裁ほう上手」

「ミシンの代わりに使える接着剤はないか」。入園・入学グッズ専門の通販会社からいただいたご要望でした。手芸の苦手なお母さんが増えているので、接着剤でお弁当や上履き用のかばんを作るという提案をしたいが、普通の接着剤ではあまり強度が出ない。そこで「かばんを作れる接着剤」という、それまでどこにもなかったコンセプトの布用接着剤「ボンド 裁ほう上手」を開発しました。
これまでも小物を「つける」布用の接着剤はありましたが、かばんを「つくる」という接着剤はありませんでした。かばんを簡単に作れる十分な強度を維持しつつ、布の風合いを損なわない、洗っても大丈夫。使用者に満足していただける製品にするため、使用状況を想定した試作、耐久テストを繰り返しました。その結果、「ボンド 裁ほう上手」は発売後すぐにヒット商品となりました。
コニシは、これからも時代に合わせた新しい発想の製品を皆様にお届けしていきます。

ボンド 裁ほう上手シリーズ
PC版サイトを見るスマホ版サイトを見る